トマトとバジルの冷たいパスタ
夏の楽しみ、バジルがたっぷり取れました。
毎年、母の作ったバジルを使って自家製バジルソースを作って保存しています。バジルは大好きなのですが、私はチーズが苦手なので市販のバジルソースが使えず、自分で作っています。
・バジルの葉
・オリーブオイル
・塩
・にんにくのすりおろし(チューブ)
をミキサーにかけるだけです。
そのバジルソースを使っていつも作っているのが「トマトとツナとバジルの冷製パスタ」
・スパゲッティ(細めがあれば細めがおいしい)
・トマト(中サイズ一個)
・ツナ缶(小さめの一缶)
・マヨネーズ おおさじ1
・しょうゆ おおさじ1
・バジルソース(市販でも大丈夫)
☆スパゲッティは書いてある茹で時間より1分ほど長く茹でます。茹で上がれば冷たい水で冷やします。
☆トマトは角切り、ツナは軽く油を切りマヨネーズとしょうゆで和えておきます。
☆冷たいパスタにトマト、ツナ+マヨ+しょうゆ、バジルソースをかければ完成。
しょうゆで塩加減を調節してください。
パスタをゆでる時はフライパンが便利。
ふたを使えばお湯もすぐに沸きますし、麺が広がりやすいのでくっつきにくいです。沸騰し麺を入れたらふたをして弱火で十分なので、時間とガス代の節約にもなります。
手羽元のさっぱり煮
手羽元が安かったのででかいパックを買って煮込むことにしました。
・手羽元 15本
・しょうゆ 100cc
・酢 80cc
・砂糖 おおさじ6
・酒 150cc
・しょうが(チューブ10cmくらい)
・にんにく(チューブ3cmくらい)
材料全部を圧力鍋に入れます。水は入れません。
中火にかけ、圧力がかかったら弱火にし15分、火をとめて圧力がぬけるまで放置してできあがり。
肉がほろっと取れてとてもやわらかく出来ました。酢でさっぱりしているので夏向きですね。砂糖と酒を減らしてみりんにするともっと照りがよいかもしれません。
今回は大量に作ったのですが、半分の量で炊飯器でも出来ると思います。
うちでは手がでませんがクックフォーミー欲しい・・楽そう。
冬は酢を入れず甘辛く煮付けてもおいしいと思います。
添え物は失敗して柔らかすぎた半熟卵です。温泉卵みたいになりましたが、子供たちはタレと一緒にご飯にのせてがつがつ食べていました。
他のおかずはオクラのおひたし、とっても甘いプチトマト(黄)、冷奴でした。
たっぷり作りすぎたので明日は身をほぐしていい出汁のでた残り汁で大根をたいてみようかと思います。(古い大根が冷蔵庫に眠っているので・・)
スポンサードリンク